ハッピーライフ  潰瘍性大腸炎の話をしよう

潰瘍性大腸炎歴10年アラフォー公務員の日記です。病気と仕事とプライベートのベストバランス、食べたいものと、腸子がよくなる食事を日々実験。

新しい生活様式に従って微熱だけど休んだ日

体調いいと太ると書いた途端これですよ、風邪ひいてます。うける(うけない)。

 

 

www.happylifeuc.com

 体調いいな~と思ってたら、途端に体調崩すってIBDあるあるですよね。

あと、今週に入ってから、この季節は職場の窓は締めきっていたんだけど、換気のために窓空いてて、けっこう寒い地方なのでシンプルに寒かったのが原因かと。

私以外にも、今週休んだ人や、風邪っぽい人いたので。

換気しすぎも危険な行為だわ…

あと、家族も三人くらい熱だしたり、鼻たれてますもん。

相変わらず、安易に風邪がうつる私です。

 

それでも、今年は、ほぼ風邪をひかずにここまでこられた。

これは、コロナ対策でうがい・手洗いをこれまで以上に徹底してやってるからだと思う。

あと、マスクかな。

 

それで、一昨日から風邪っぽいながらも仕事行ってたんだけど、一日中鼻をかんで、咳とくしゃみをしていました。

こんな状態で職場行くのどうかな~、と悩みつつも、体温は36度台だったので、休むほどでもないかなぁ・・・と。

 

今朝も、一昨日とさほど変わらない状況で、咳とくしゃみを繰り返してたら、そんな状態なら休まないと職場の人にも嫌がられるでしょ、と家族が言ってたので、そうだよねぇと思い、本日は有休とりました。

 

実際、あんまり咳や鼻かんでる人がいると、「え~、マジか。おうちで休んでて・・・!」って内心思いますもんね。

 

これまでは、そうはいっても仕事に行かないと!それが社会人!!と思ってたけど、ちょっとした体調不良でも正当に休めるようになったのは、免疫力低い身からすると、ありがたい。

 

今日は休んでいたけど、熱がないので(夜になったら、37.2℃になったけど)、それほど眠れるわけでもなく、動画見まくったり、鬼滅アニメ見たりしました。

ピノも食べたよ。

f:id:danielchang:20201022200426j:image

明日は、仕事行きたいので、早く寝て、明日には風邪をすっきり追い出していたいな。

季節の変わり目で、急に寒い日があったりするので、皆さんもお気をつけてください。

体調いいと太る

こんばんは、ダニエルです。

だんだん寒くなってきてますが、今年はとりわけ換気に気を付けようということで、職場で窓が開けられていて、寒い寒い。

私はただでさえ冷え性なので、手足の冷えがえぐい。

もうカシミアニット着ちゃってるんですけど、大丈夫ですかね。

 

さて、エンタイビオのおかげだと自己分析してるんだけど、ずっと体調いいです。

最近の指標としては、一日にコーヒー二杯飲んでも平気という偉業を達成しました。

私、わりとコーヒーはすぐにおなかゆるくなるので、よっぽど腸子いい時しか飲んでなかったんだけど(もともとはコーヒー大好きなんだけど!)、最近はコーヒー飲んでもトイレ行きたくなることがなかったので、冒険で二杯目チャレンジしたけど、平気でした。

 

あとは、以前よりも睡眠時間少なくても平気です。

体調悪い時は、寝ても寝ても眠いけど、最近はわりと睡眠時間少なめでも大丈夫。

この病気は睡眠不足で悪化することもあるので、睡眠時間の確保は重要なわけだけど、本読んだり、動画見たり、鬼滅の刃見たりしたいわけで、そういう時間がとれてるのが幸せです。

 

というわけで、近年まれにみる体調の良さなんだけど、そうしたら、どんどん体重増えててびびる。

今日はついに、49kg台になってしまったわよ…

f:id:danielchang:20201019223455j:image

少し前にも、そういう記事書いたんだけど、それ以降体重が減ることはなく、上昇の一途をたどってます(かっこよく言うな)。

確実に体重増えてる。

www.happylifeuc.com

 

確かに、調子いいからって、週に1、2回晩酌(檸檬堂5%と、焼きじゃがとか、おっとっと)したりしてる。

今、食欲の秋で、食べてる量自体も増えてるかもしれない。

 

そうは言っても、そこまでこれまでと生活が激変してるわけでもないのに、本当に体重増える。

これが、中年ということなのだろうか、、、

 

これまで、なかなか体重増えなかったのは、単に栄養素が流れ出ていたのかしら・・・

ずっと貧血気味だったし、身体の内部で炎症とたたかったり忙しかったのよね、きっと。

私、あんまり太らない体質だから~と思ってたけど、単に体調悪かっただけみたいです(笑)(笑いごとじゃないか)

 

体調いいのは本当に嬉しいけど、そうしたら、中年は、普通の生活してるだけでも太るんだとわかった。

晩酌の頻度を抑えめにするか・・・

 

そうは言いつつ、晩酌のお供におすすめな焼きじゃがコンソメ味。コンソメが濃い!

雨が降る前に頭痛いのは気象病だった?

こんばんは、ダニエルです。

アマプラ、楽しんでますか?

私はアマプラ会員ではないので、会員の弟に頼んでタブレット買いました。

これで、就寝前の動画タイムがますます快適になります。

 

さて、私、いつからかわからないけど、ここ数年天気が悪い時や、雨の降る前に頭痛くなってました。

これが、原因がわからなかったんだけど、頭痛の前後で天気悪くなってるので、低気圧と関係あるのかなぁ?とうっすら思ってたら、そういう人多いんですね。

 

私の場合は、頭が痛くて、でもお薬飲みたくなくて、ただ耐えてました。

最近は、「頭痛ーる」ってアプリを使ってて、このアプリで頭痛しそうなときは教えてくれるんだけど、事前にわかったからといって、頭痛が治るわけではないから、なんなのさ、と思ってたんですけどね。

zutool.jp

 

そうしたらば、朝のニュースで、こういう頭痛が気象病というようです。気象病自体は、天候や天気の変化で起きる体調の変化全般を指すため、かなり広範囲の症状があるようです。

それで、気象病の改善方法として、耳マッサージが紹介されてました。

 

zutool.jp

 

私はねえ、これやりますよ!

朝、昼、晩と一日三回する必要があるらしいく、なかなか面倒ではあるけど、これで頭痛がなくなるんだったら、喜んでマッサージする。

習慣化したいので、マッサージのタイミングを決めておきたい。

朝は、スキンケア中、お昼や仕事の昼休憩中、夜は就寝前の動画タイムで。

 

また、効果あったら報告します。

 

ちなみに、マッサージ以外の頭痛対策として、このアロマオイルを使ってる。

スーッとして、気持ちがそれるからか、それほど頭痛が気にならなくなります。

ポーチに常備していて、頭痛がひどい日は、これをこめかみに何度も塗ってる。

ロールオンタイプなので、塗りやすいのです。塗れるアロマ。

ハーブのいい香り。

周りの人にどのくらい匂ってるのかは不明なんだけど・・・。

頭痛持ちさんにはオススメです。

 

潰瘍性大腸炎新規疾患活動性マーカー(LRG)を調べてみた

昼間暑かったので、薄着でいたら、午後からグッと冷え込んできて、やっぱり季節は秋だと痛感しました、ダニエルです(季節のご挨拶風)

 

さて、本日LRGの結果を聞きに病院に行ってきました。

LRGとは、私もよくわかってないのですが、血液検査で炎症具合がわかるという、新しい血清マーカーです。

前回、便中カルプロテクチンの数値があまりにあんまりだったので(2,800越え!!)、こちらも調べてみることになりました。

 

www.happylifeuc.com

 それでですね、LRGの正常値は16なのですが、15だったので範囲内でした~(パチパチ)

 

↓喜びの記念写真

f:id:danielchang:20201012202208j:image

 

不良患者なもので(言い訳)、どの検査であれ、正常値に入れたのが久々でした。

血液検査も、エンタイビオ始めてから徐々に良くなってるとはいえ、基準値に入ってない項目もあるので。

 

それで、便中カルプロテクチンについて、また主治医に聞いたんだけど、便中カルプロテクチンは、内視鏡的非活動群(寛解にある人)であっても、8,000~9,000近くの人もいるようです。

活動期の人が便カル816以下のことはないけど、寛解期の人がそれ以上のことはわりとありそうな・・・

活動期の人と、寛解期の人の便カル値の分布の表は、ネットで探すと出てくるので、興味があったら見てみてください。

かなり、重なってます。

 

なので、もしかすると自分は寛解期でも、便カル値は高く出ているのかもしれない、と思えるようになりました。

 

まあ、内視鏡検査で調べるのが一番明確にわかるわけだけど、あれは心身共に疲弊するから、最後の手段にしておきたい。

内視鏡検査以外の方法で、炎症具合がわかるのはとてもありがたいです。

 

 最近食べてる無かんすいラーメン。ただし、脂質高めなので、気を付けて。

最近のお弁当事情

急に涼しくなってしまってどうしましょう、ダニエルです。

寒いの苦手・・・

 

さて、お弁当作った日はわりとTLにアップしてます。

f:id:danielchang:20201006224503j:image

 

f:id:danielchang:20201006224547j:image

 

f:id:danielchang:20201006224614j:image

 

わかる人は、かなりの通なんですが(何の?)、最近お弁当を変えました\(^o^)/

 

便中カルプロテクチンの数値がやたらと高い

金曜日ですね、ヤッホー!と言いたいところだけど、明日も仕事の私ですこんばんは。

 

さて、昨日4回目のエンタイビオしてきました。

血液検査の結果は、徐々によくなってます。

前回結果はこちら。

 

www.happylifeuc.com

 

今回は、CRPが前回0.58→0.26

血小板453→439

 

両方とも、まだ正常値にないけど、下がってきてる事実に乾杯!と喜んでたんだけどさ。

同時に検査していた便中カルプロテクチンが2831!!

前回のカルプロ値が2634。この時も、あまりの数値に驚いたけど、前回よりも上がってるんですわ。

どういうこと?

こんなに体調いいのになぜ?

便中カルプロテクチン、これまでも体感と合ったことがあまりなくて・・・

 

主治医にも、体調いいでーす!って言ってたので、体感と数値があまりに違い過ぎるぞ、って注意されたよ。

私は、もともとその傾向があって(無意識に我慢しているのかもしれないし、痛みに鈍感なのかもしれない。どちらかはわからない)、すごく炎症がひどくても、それほど痛くないんですわ。

だから、実はTLのおなか痛いってつぶやきは、へえ~と思いながら読んでます。

痛みをさほど感じきれてないだけで、血液検査の結果によると、炎症が皆無というわけではないんだけどね。でも痛くはないからさ。

 

便中カルプロテクチンの数値も下がってたら、安心できたんだけどな~

あまりに数値高かったので、また三ヵ月後に便カルして、結果が悪かったら内視鏡検査することになってます・・・昨日も散々内視鏡検査について書いたけど、ストロングスタイルなもので極力回避したい!

 

あと、便カルと、私の体感にあまりに差があるということで、新規疾患活動性マーカーLRGを調べることにしました。

よくわかってないんだけど、血液検査で炎症具合がわかるようです(あまり理解してないので、不正確だったらごめんなさい)。

これも、特定受給者証なかったら調べられなかったので、この制度にはつくづく感謝しています。

 

それでは、みなさま、素敵な週末を♪

内視鏡検査の時、鎮静剤する?

今日は午前中エンタイビオ通院でした。

検査結果については改めて取り上げたいんだけど、主治医との話で気になったことがあったので、それについて。

まあ、タイトル通りなんですけども、内視鏡検査(大腸カメラ)の時、鎮静剤使う?ってことなんですよ。

 

この話題、これまでも何回かとりあげてるんだけど、私の病院では鎮静剤なしのストロングスタイルなんです。

この界隈のTL見てると、毎日誰かが内視鏡検査したりしてるわけだけど、「モビプレップまずい、つらい」の嘆きが多い。いや、確かにモビプレップおいしくないけど、つらいのそこよりも後じゃない・・・?

私、みんなもストロングスタイルで検査されてると信じてたしさ。TLで「あれ・・・?みんな鎮静剤を使ってる・・・?」って知りましたし。

 

 

これまで、検査前に看護師さんに「なぜこの病院では鎮静剤使ってくれないの?」と聞いたことはあるんだけど、「そういう決まりなんです」としか回答を得たことがなく、いまいち納得してなかったんです。

 

それで、今日タイミングがあったので主治医に聞いてみたところ、

「鎮静剤使うと、受ける側はラクだけど、痛みを感じないから穿孔(穴があく)なりやすい、だからこの病院では鎮静剤は使わないことにしている。

そんなふうに鎮静剤使ってる病院で内視鏡やって穿孔できた人の手術何回やってることか。

ちなみに穿孔の危険のない胃の検査(ともう一個何かの検査、忘れた)では鎮静剤を使っている」

という趣旨のことを教えてもらいました。

 

ちなみにこの話は、「鎮静剤使うのはカメラ下手な人で、カメラ上手なら痛くないから、鎮静剤使わなくても大丈夫なんだ」つまり、主治医はカメラ上手?という結論につながったんだけど、全然毎回つらいです(笑)

もしかすると上手なのかもしれないけど、なんせ一時間コースなので、お尻の穴から機械が入ってること自体がつらいので、上手とは感じられていない。

 

ちなみにこの話をTLでしていたところ、鎮静剤使ってないけど全く痛くないって人や、鎮静剤なしで腸の様子を観察してドクターと話すのが好きって猛者もいました。

私、主治医が映ってる腸の映像見て解説してくれてても「今、そんな話どうでもいいんや・・・」と思ってるんで、カラ返事して時計ばっかり見てますもんね。

 

私は、鎮静剤への憧れはあるんだけど、穿孔の話を聞いてそれは怖いな、と思い直したので、これからは鎮静剤なしとの共存を狙っていきたいです。

私も主治医と楽しくトークするぐらいの余裕を目指して・・・!